総門
Somon Gate
境内の南端入口に位置し、古来「黒門」とも称される
大永2年(1522)創建、明治13年(1880)再建
三門
Sammon Gate
東海随一の木造朱塗りの大楼門
享保2年(1717)創建、令和3年(2021)大改修
〔静岡県有形文化財〕
二天門
Nitemmon Gate
三門から御影堂へ至る参道のなかばに位置する朱塗りの門
寛永15年(1638)創建、昭和35年(1960)再建、平成29年(2017)改修
鬼門
Onimon Gate
朱塗唐破風作りの門
享保2年(1717)創建、平成28年(2016)改修
五重塔
Goju-no-to
東海道沿線随一と言われる五重塔
高さ34.3メートル
寛延2年(1749)創建、平成29年(2017)大改修
〔国の重要文化財〕
御経蔵
Okyozo
明本一切経(県の有形文化財)が収められている建物
元禄10年(1697)創建、昭和48年(1973)移転新築、令和2年(2020)修復
御宝蔵
Gohozo
重要文化財を含む数々の重宝が厳護されている土蔵
第9世日有上人の代に創建、寛政2年(1790)再建
多宝蔵
Tahozo
大石寺に伝わる貴重な古文書等を収蔵する校倉造りの建物
平成2年(1990)創建
登山事務所
Tozan Office
総本山に参詣する信徒の登山受付業務を行う事務所
平成23年(2011)移転新築
広布坊
Kofubo
1,243畳の2階本堂は、大きな会合等で利用される
平成6年(1994)創建
常来坊
Joraibo
1階に講堂を備える宿坊
昭和47年(1972)創建、平成23年(2011)移転新築
常灯坊
Tokohibo
主に海外信徒が利用する宿坊
昭和47年(1972)創建、平成20年(2008)新築